享年は満年齢とするが、確認できないものは、新聞等の発表のままにし( )で括った。女性および少数民族で確認できたものは、氏名欄に示した(氏名の次の欄に表示した)。不詳事項は空白とした。一部以下の措置をしています。中国漢字を用いたこと、文芸家でない人も含めたこと、「百度」の情報によったもの。
追記・訂正
姓名・享年 | 主な職歴、身分、業績等 | 生年 | 生地 | 没年月 | 没地 | 死因 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雷 加 94(註1) 劉天達 劉滌 |
作家、『潜力』三部作。中国作協北京副主席 | 1915 | 遼寧 安東(丹東) | 20090310 | |||
李子雲(註2) | 女 | 既報 | 既報 | 既報 | 20090610 | 上海 華山医院 | 「間質性」肺炎 |
緑 原 86または87 劉仁甫 劉半九 |
詩人、翻訳家(ヘーゲル、ハイネ、ルカーチ等) | 1922 | 湖北 黄陂 | 2009(註3) |
【お詫び】第23号記載の江暁天の項、126,127の2ページに渡っているため、江暁天と斯家宝が別人物のように見えますが、同一人物です。誤解なきようお願いします。
姓名・享年 | 主な職歴、身分、業績等 | 生年 | 生地 | 没年月 | 没地 | 死因 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
舒 蕪 87(註4) 方管 重禹 方珪徳 竺夷之 |
作家、文芸評論家 | 1922 | 安徽 桐城 | 20090818 | 北京 復興医院 | 心機能疲弊 | |
雁 翼 82 顔洪林 顔鴻林 |
詩人、シナリオライター。「四川文芸」責任者、文聯四川常務委員 | 1927 | 河北 館陶(現山東) | 20091003 | 成都 | ||
張香山 95 | 中日友好協会副会長 | 1914 | 浙江 寧波 | 20091010 | 北京 | 心不全 | |
巴・布林貝赫 81 | 蒙古族 | 詩人、内蒙古作協副主席、中国作協名誉委員、内蒙古大学蒙語系主任 | 1928 | (旧)召烏達盟巴林右旗白音(または巴彦)搭拉屯 | 20091011 | 病気 | |
肖向前 (91) | 中日友好協会副会長、廖承志事務所首席代表、駐バングラデシュ大使 | 1918 | 遼寧 | 20091015 | 北京 | 肺炎 | |
楊志広(53) | 作家、「中国作家」副編集長 | 20091103 | 北京 | 病気 | |||
楊憲益 94または95(註5) 楊維武 |
外国文学研究者、詩人、翻訳家。『紅楼夢』等古典のほか『野草』『芙蓉鎮』等の現・当代文学も英訳。文革で迫害される。夫人戴乃迭はイギリス籍 | 1915 | 天津 祖籍は安徽泗県 |
20091123 | 北京 | ||
馬少波 91 馬志遠 郊坡 志援 蘇揚 紅石 |
シナリオライター、演劇理論家、中国戯劇家協会常務理事、中国戯曲研究院副院長。1956年梅蘭芳らと来日 | 1918 | 山東 掖県 | 20091129 | 北京 | 病気 | |
陸松齢(73) | 戯曲音楽家,『沙家浜』『風雨同仁堂』ほか | 20091209 | 北京 | 病気 | |||
曽 克 92 曽佩蘭 海牟 一可 田木巒 |
女 | 作家、双月刊「中国」編集長、中国作協創作委員会委員、中国作協および文聯四川副主席 | 1917 | 河南 太康 | 20091211 | 北京 | 病気 |
楊楽雲 90 | 女 | 翻訳家(チェコ語ほか、ミラン・クンデラの訳等)、「世界文学」副編集長 | 1919 | 江蘇 常州 | 20091214 | 北京 同仁医院 | 病気 |
郭風 90 郭嘉桂 蘇丹 叶于浩 陳月 林車 林秋声 郭修能 |
回族 | 散文家、散文詩家、児童文学者(「孫悟空在我們村里」)。中国作協福建省主席、同全国委員会名誉委員 | 1919 | 福建 莆田 | 20100103 | 福州 | 病気 |
段荃法(74) | 作家、中国作協河南省副主席、「莽原」編集長 | 1936 | 河南 舞陽 | 20100107 | 鄭州 | 病気 | |
范 程(83) | 作家、編集者、中国作協遼寧省書記処書記、「鴨緑江」編集長 | 20100115 | 瀋陽 | 病気 | |||
李汝倫 79 | 詩人、古典文学研究者、中国詩詞学会名誉会長。「作品」副編集長 | 1930 | 吉林 扶余 祖籍は河北塩山 |
20100201 | 広州 | 病気 | |
銭春綺(89) | 翻訳家(ドイツ語,ゲーテ、ハイネ、シラー、「查拉图斯特拉如是说』)「莎士比亚非朱生豪不可,歌德除钱春绮不行」とか「翻界三人-朱生豪,绿原,钱春绮」(冯至)と言われた。 | 1921 | 江蘇 泰州 | 20100203 | 上海 徐匯中心医院 | 病気 | |
張 仃 92 它山(号) |
工芸美術家、漫画家。中央工芸美術学院院長、中国工芸美術家協会副理事長,精華大学教授、第1回政治協商会議、建国大典等の美術設計、第1回政協記念切手デザイン | 1917 | 遼寧 黒山 | 20100221 | 北京 | 病気 | |
刑立斌(91) | 作家、貴州省文化局局長、貴州文聯党組書記 | 20100227 | 貴陽 | 病気 | |||
宋献科(56) | 詩人 | 20100328 | 病気 | ||||
王 愚 78 王倍愚 |
評論家、中国作協陝西省副主席、「小説評論」編集長 | 1931 | 陝西 旬陽 | 20100405 | 西安 | 病気 | |
韓少華 76 彦氷 牧珞 方遒 暁寒 |
作家(報告文学、紀実文学)、中国紀実文学研究会副会長、北京教育学院副教授 | 1933 | 北京 祖籍は杭州 |
20100407 | 北京 | 病気 | |
孫力同(61) | 作家、シナリオライター、天津青年報社長、編集長 | 20100509 | 天津 | 病気 | |||
陳映実(72) | 作家、評論家、中国作協河北省創作研究室主任 | 20100510 | 病気 | ||||
張 麟(83) | 作家(伝記文学)、国防大学第二編研室主任 | 20100514 | 北京 | 病気 | |||
王凱伝(75) | 作詞家、文化部幹部 | 20100526 | 北京 | 病気 | |||
呉冠中 90 | 画家、中国美術家協会顧問、中央工芸美術院教授。「油画民族化」「中国画現代化」を主張 | 1919 | 江蘇 宜興 | 20100625 | 北京 | ||
華君武 94 華潮 |
漫画家、中国美術家協会副主席兼常務書記、中国文聯栄誉委員 | 1915 | 浙江 杭州 祖籍は江蘇無錫 |
20100613 | 北京 |
註1 訃報は見ることができなかった。これは陳建功「憶雷加」(文芸報091121)による。後ろに掲載した作協の逝去者名簿の2009年度でも確認できる。
註2 本会報第23号既報(P.128)であるが、没年月日を訂正し、死因を追記する。なお、没後弟の李燕生や知人らが医療事故ではないかと華山病院と話しあうが解決せず、李燕生は上海静安区法院に「死亡是否是可以避免的?」と訴訟を起こしている。死因の「間質性肺炎」は病院側の発表したもの(「李子云之死出于医疗事故? 文学報090806)
註3 本「REQUIEM」には掲載できなかったが、逝去は下の作家協会発表の逝去者名簿でも確認できる。没年は確認できたが、月日は不明。
註4 胡風事件のきっかけにかかわった人物である。反省が不徹底という意見もあるが、近年は当時の社会背景の下では彼ひとりの責任を追及するわけにはいかない等の意見もあるという(銭理群、「読書」前編集長沈昌文ら。文学報090827の訃報)。周作人研究への評価も高い。なお文芸報の訃報は胡風事件にはまったく触れていない。
註5 生年には1914,1915年2説あり。月日はともに1月12日。年齢は2説併記。
なお、氏名で××のものは本会報REQUIEM21号~24号に採録してあるもの。
2006年11,12月逝世的会员(16人)
肖德生,柯蓝,魏荒弩,吴子斌,王昌定,叶蔚林,鲁彦周,丘琴,任镐(任晓远,朝鲜族),谢挺宇,许觉民,马昭,何首乌,李东麟(回族),赵显和,晓星
2007年逝世的会员(61人)
方轶群,刘介愚,刘恩铭,权哲(朝鲜族),张琳,李古北,陈文和,陈宝琳(丹琳,女),张世添,黄大铣,蓝少成,廖代谦,吴珹,贾克,耿龙祥,蔡其矫,古立高,韩文洲,袁伯霖,章克标,林玉树,胡征,曾炜,田奇,唐鲁峰,龚依群,安谧,王十仪,孙践,周肖,李志宽,胡汉生,霍如璧,武俊瑶,郁风(女),胡清和,樊廉欣,刘青霞(女),张聂尔(女),张美妮(女),杨文彬,张雪杉,张翼雪(女),汤永宽,金浩根(朝鲜族),刘坪,钱丹辉,王嵘,张士燮,钟道新,周熠,黎焕颐,杨晓雄,沈颖(女),文大家,叶公觉,赵炳坤,林承璜,丛深,李鉴晓,陈宝云
2008年逝世的会员(73人)
冯文学,李大我,桌青,金东湖(朝鲜族),康纲联,韩元国(朝鲜族),蔡田,魏升焜 (仫佬族)、林默涵,吴孝桢,高慧勤,易仁寰,耿庸(郑炳中),王致钧,孔祥云,殷白(张惊秋),章含之(女),万寒(万玉德),陈冰夷,李作祥,浩然,瘦谷(赖大安),朱吉成,洪钟,和尚庚(沙蠡,纳西族),彭燕郊,谢刚振,陈焕展,柴德森,贾植芳,王笠耘,王元化,碧野,朱靖华,凌愉,邵华(女),水建馥,陈佩芸(女),杨子敏,京夫(郭景富),林下风(林基雄),魏巍,宋梧刚,吴南薰,韦野,晏甬,张仲(回族),刘文玉,方平,章仲锷,夏征农,江晓天,包干夫,陈明致,朱子奇,于逢,张广友,刘金,陈良运,刘邦厚,萧克,韩冰,袁可嘉,木青(满族),陈进,柳元武(朝鲜族),王玉胡,岳恒寿,马云鹏(满族),宫玉春(女),陈刚(回族),熊小凡,李裕康
2009年逝世的会员(46人)
李乡浏,黄长石(朝鲜族),朱玉书,裴经书,田野,孟皋卿,杨燕杰,梁羽生,王德芳,罗英(女),马庭英,武国华,宋祝平,唐仁均,支克坚,雷加,丁茂,张庆田,李宝靖,万正,罗绍书,王怀让,林斤澜,潘芜,马萧萧(马振),李景田,伍振戈,吴文治,韩京承,李子云(女),王克澄,许磊然(女),关振东,洋奎章,李恍,季羡林,舒芜,戴言,雁翼,绿原,李桑牧,苏晓星(李德祥,彝族),巴•布林贝赫(蒙古族),杨志广,杨宪益,王世襄
古橋広之進 「フジヤマのトビウオ」、日本水連会長 20090802 80歳
大原麗子 俳優 20090806 62歳
田川誠一 松村謙三秘書→衆議院議員(自民、新自由クラブ、進歩党) 20090807 91歳
山城新伍(渡邊安治) 俳優 20090812 70歳
長谷川正安 憲法学者 世界科学者連盟副会長 20090813 86歳
キム・デジュン(金大中) 韓国大統領(1998~2003) 20090818 85歳
大江志乃夫 歴史学者、日中戦争史 20090920 81歳
庄野潤三 作家、第三の新人、「プールサイド小景」 20090921 88歳
原田康子 作家、「挽歌」「海霧」 20091020 81歳
南田洋子 俳優 20091021 76歳
安藤彦太郎 日中関係史 20091027 92歳
三遊亭円楽 五代目、落語家 20091029 76歳
クロード・レビストローク フランス、文化人類学、「構造主義の父」 20091030 100歳
胡美芳(胡朝子) 歌手、在日華僑 20091107 82歳
森繁久弥 俳優 20091110 96歳
水の江滝子 SKD「男装の麗人」、タレント 20091116 94歳
門倉 訣(さとし) 詩人、作詞家「桑ばたけ」、詩人会議発起人の一人 20091201 75歳
平山郁夫 画家 20091202 79歳
儀我壮一郎 大阪市大名誉教授、張作霖爆破事件、張学良にかかわる儀我誠也少佐は実父 20091208 90歳
ジュニファー・ジョーンズ アメリカ 俳優 「聖処女」「終着駅」「慕情」 20091217 90歳
淺川マキ 歌手 20100117 67歳
小林 繁 プロ野球投手(巨人→阪神)江川騒動「空白の一日」 20100117 57歳
ロバート・B・パーカー アメリカ 作家「スペンサー」シリーズ 20100118 77歳
黎波 東大講師(中国語)、劇作家 20100119 90歳
J.D.サリンジャー アメリカ 作家 「ライ麦畑でつかまえて」20100127 91歳
益田勝美 国文学者(古代日本の文学と思想)、法政大学教授 20100206 86歳
立松和平(横松和夫) 作家、「遠雷」「道元禅師」 20100208 62歳
ディック・フランシス イギリス 作家 競馬ミステリー 20100214 89歳
藤田まこと(原田真) 俳優 20100218 76歳
金嬉老 在日二世、金嬉老事件元受刑者、仮釈放後ソウルへ、釜山で死去 20100226 81歳
星野安三郎 憲法学者、東京学芸大学名誉教授 20100313 88歳
大森 実 毎日新聞記者(ハノイよりベトナム戦争報道)、国際ジャーナリスト 20100325 カリフォルニアで死去 88歳
井上ひさし(内山廈、井上廈) 作家、劇作家、演出家 20100409 75歳
アン・アントニオ・サマランチ IOC終身名誉会長 20100421 89歳
佐藤 慶(佐藤慶之助) 俳優 20100502 81歳
田宮謙次郎 プロ野球選手(阪神、大毎) 20100505 82歳
加藤克巳 歌人、現代歌人協会理事長 趙樹理国際シンポ参加 20100516 94歳
グサン・マルトハルトノ インドネシア「ブンガワンソロ」(ソロ河)作詞作曲者 20100520 92歳
針生一郎 美術評論家、文芸評論家 20100526 84歳
アンドレイ・ボズネセンスキー ロシア 詩人 「百万本のバラ」作詞者 20100601 77歳
梅棹忠夫 民族学者、国立民族学博物館初代館長 20100703 90歳
石井好子 シャンソン歌手 20100717 87歳
つかこうへい(キム・ボンウン 金峰雄 在日二世)劇作家 20100710 62歳
溝口雄三 東大名誉教授、プロジェクト「日中・知の共同体」 20100713 77歳
森 毅 数学者、評論家 20100724 82歳