中国現代詩国際学術シンポジウム――“詩意”生成のメカニズム

主催:九葉読詩会、日本中国当代文学研究会
日時:2006年11月18日(土)午後1時~7時30分
会場:駒澤大学 駒沢キャンパス 大学会館2‐1会議室


第Ⅰ部 研究報告 司会:尾崎文昭(東京大学東洋文化研究所)
開会挨拶:佐藤普美子(駒澤大学)
報告1:吳思敬(北京首都師範大学)「中国現代詩在新世紀的轉型」
報告2:王家新(詩人・中国人民大学)「詩意与詩性」
コメンテータ:林少陽(東京大学)、加藤三由紀(和光大学)
・・・Coffee Break・・・
報告3:孫文波(詩人・編集者)「詩意的生成与中国当代詩」
報告4:臧 棣(詩人・北京大学)「詩意的文学政治」
報告5:坂井洋史(一橋大学)「関於“露骨”与“含蓄”―略談詩歌表現的趨向:從王禮錫的“接吻”詩談起」
コメンテータ:蘭 明(実践女子大学)、是永駿(大阪外国語大学)
全体討論・質疑
第Ⅱ部 近作詩歌朗読 司会:塩旗伸一郎(駒澤大学)
自作朗読
王家新《田园诗》、《传说―给杨健》、《橘子》
孫文波《与乌鸦无关》、《与经典无关》、《与曲阜无关(为敬晓东而作)》
臧 棣《世界真相丛书》、《一瞬间丛书》、《金秋丛书》
閉会の辞:佐藤普美子
終了後、レセプション
余興:唐詩朗誦
孟浩然《春曉》(吉田朝美)
王之涣《登鸛雀楼》(草木迫佐恵)
李 白《靜夜思》(上田瑠璃子)
李 白《望廬山瀑布》(岩崎宏美)
詩朗読
王家新《秋天》(江澤里美)
孙文波《偶然》(神谷智幸)
臧 棣《未名湖》(张渭涛)

例会の記録に戻る
ホームに戻る